丈夫で長持ち車庫工事

丈夫で長持ち車庫工事

車を入れるのが大変な車庫にならないためには?

車庫を作った後で最もよくある困ったことが、車庫に車にが入らないことです。

車庫に車が入らないって?そんなバカな話があるかって思いの方も多いのですが、実際あるんです。

(伊鷹エクステリアの工事ではそんなこと決してありませんよ。)

実際、車が入らないっていうのは、ほとんどありませんが、大変入れにくい車庫というのは存在します。

では、どうしてこういうことがおこるのでしょうか?

車庫のトラブルはコミュニケーション・ミスから

その理由は、コミュニケーション・ミスによるものです。

車庫を作るときに、何をもっとも重要視するかは、人それぞれ異なります。

見た目の美しさ。

車の入れやすさ。

とにかくかかる費用を安くしたい。

一刻も早く車庫を完成させたい。

いろんな思いがありますが、人によって優先順位は違います。

人によって重視するポイントが違う

たとえば、見た目を重視する建築家にとって美しい家と車庫のデザインが、車の出し入れしやすい車庫とは限りません。

また、その車庫のオーナーの意向が現場まで届いていないこともよくあることなのです。

車庫は見かけと使いやすさのバランスが重要です。

しかし、そういわれても、実際にどうすればいいの?と思ってしまいますよね。

スペースにゆとりがない場合は、切り返す余地が少なく、入庫しづらい車庫になりがちですが、どこまで許容できるのかというのは、個人差があります。

困ったことに、自分が入れやすいかどうか、というのは、他人には判断しにくいものなのです。

車庫は、事前確認が重要

だから私は事前確認を必ずすることにしています。

事前準備で車庫を作った後のトラブルが回避できる

私は、必ず車庫の工事に入る前に、

糸で車庫のスペースを疑似的につくって、車庫のオーナーに事前に車が入れやすいかどうか確認をします。

事前確認があるかどうか

これで車庫のオーナー様の満足度は大きくことなります。

糸を張って仮想の車庫を作り事前確認

サービスの一環で、糸を張って事前確認してくれるところは、それほど多くはないと思います。

車庫を作るときブロック塀をあと3分の1だけ削りたい

車庫の間口を決める時に、車庫入れしやすいようにあとちょっと間口を広げたい、という場合があります。

ブロック1個分削ると間口はだいぶ広くなりますが、削りすぎでスペースがもったいない。

そういう時、ブロック半個分削りたい、とか、あとブロック3分の1だけ削りたい、とお客様は思います。

しかし、ブロックを削るのって、正直結構な手間なんです。

ブロック単位で幅を決められたら楽なのでそうしたいというのが、工事をする側の気持ちなのですが、お客様からしたら車庫を無駄に広げたくはありません。スペースがもったいないですから。

こういう時に、「できません」、と言うのか、「やらせていただきます」というのか、そこは職人のマインドが試される場面なのです。

伊鷹エクステリア 代表

私は、18歳で高校を卒業して、ゼネコンである江州建設に就職し、建築や設計についての基礎を学びました。

その後エクステリア施工会社で外構職人をし独立。かれこれ30年以上外構の仕事をしています。

私は、元来、体を動かすことやモノをいじるのが好きな性格ですので、この仕事が元々自分には合っているのだと思います。

仕事を完璧に仕上げたときの職人としての誇らしい気持ちと、お客様が満足されて喜んでいる姿を見るのがとても楽しく、この仕事に大きなやりがいを感じています。

私は、この仕事が好きです。そして自分の仕事に誇りを持っています。

きちんとした材料できちんとした工事をして、丈夫で長持ちな外構工事をすることが、伊鷹エクステリアの仕事です。その信頼があるから独立してから20年以上もやってこれました。

私、伊藤辰男、誠心誠意必ずご満足のいく仕事をします。絶対に後悔はさせません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

目次